2025年2月19日(水)開催🍙『食の安全と未来』上映会&お話し会&古民家でランチ&アイス会 in松戸
- Haruwa Nozomi
- 2月1日
- 読了時間: 2分
更新日:4月2日

開催日時 2025年2月19日(水) | ⭕️一部:10〜12時 お話し会➕上映会 ⭕️二部:12〜13時 ランチ&お米アイス ⭕️三部:13時〜自由解散 分かち合い会 |
食の安全『農薬に関する上映会』

日本国内でもさまざまな作物の栽培に用いられている、植物の根や葉から組織全体へと浸透移行して作物を害虫から長く守るとされる浸透性農薬《ネオニコチノイド》。
ネオニコチノイドのはらむ問題について生態系への影響と人体への安全性の両面から迫った、映像作品『静かな汚染、ネオニコチノイド―浸透性農薬は〈いのち〉に何をもたらすのか?』を皆さんで鑑賞します。
食の未来『春和のぞみ/お話し会』

「子供達の皮膚も髪の毛も爪も、、、食べたもので体は作られていくんだ。」
そんな当たり前だけれども、日常では見過ごしてしまいがちな食の大切さ。
我が子のアトピーとアレルギー、そして自身の難病から氣がつけたこと。食の大切さを伝える立場から農家へと着地した話し手の経験が、ひとりでも多くの人の”なにか”に氣づくきっかけになるはずです。
食に対して不安や疑問がある方やお子さんや自分自身のお身体に不調やお悩みがある方、食糧問題や農業界のこと、これから農に関わりたい方に聞いてほしいと思っています。
古民家でランチ&アイス会
上映会&お話し会のあとに、ランチと分かち合い会を行います。
希望者にはお米で作ったアイス・スパイスカレーの準備もしております。
食に関する『今の現状』を学ぶだけでなく、
子供たちに繋げる未来についてお話しましょう。
松戸市の農村部にある会場(中野家)は元農家さんのお家を授かりました。
300坪の敷地は道路に面しておらず、子どもも大人も心が解放される場所です!
Comments